照明の種類

こんにちは(^^)
青森県でお家づくりの夢を叶えるエムズホームです。
今回は照明の種類についてのお話です(^^)/
照明器具、たくさんありますよね?
お家にはたくさんの照明器具が使われています。
それぞれの特徴などご紹介してみたいと思います♪

・ダウンライト
天井に埋め込まれた照明器具の一種で、光が下方向に向かって照射されるタイプの照明です。
見た目がスッキリしているため、インテリアに溶け込みやすくどんなお家にも適しています。

・スポットライト
特定の場所や物体に集中的に光を当てる照明器具です。通常、照射する方向や範囲を調整できるため、特定のエリアやオブジェクトに焦点を当てることが出来ます。

・ペンダントライト
天井から吊るすタイプの照明器具で、一般的にひとつまたは複数のライトが吊り下げられているデザインです。
名前の「ペンダント」とは「吊り下げる」という意味があり、インテリアにアクセントを加えるために使用されます。

・ブラケットライト
壁に取り付けるタイプの照明器具です。通常壁面に固定され、下向きや上向き、または横向きに光を放つことができます。空間のアクセントや補助的な照明として使われます。

・シーリングライト
天井に取り付けるタイプの照明器具で、一般的に天井に直接取り付けられるため、部屋全体を均一に明るく照らすことが出来ます。設置が簡単でスペースを取らないため、様々な場所で広く使用されています。

・間接照明
壁や天井などの面に光を反射させて、柔らかく広がるように照らす方法のことで、部屋を穏やかでリラックスした雰囲気にするためによく使われます。
空間全体に優しく広がるため、目に優しく落ち着いた雰囲気を作り出します。

・ライン照明
長いライン状に配置された照明器具のこと指します。一般的に天井や壁に取り付けられた直線的な形状のライトで、均等に光を広げるため空間を全体的に照らしたり、アクセントとして利用されたりします。
デザイン性が高くモダンなインテリアにピッタリで、シンプルで洗練された印象を与えるため近年人気があります。

この他にも色々な照明器具がありますが、注文住宅によく使われている照明のご紹介でした(^^)
エムズホームでも定番で使われている照明器具ですよ♪
フロアランプ、デスクランプも組み合わせてよりオシャレな空間を作ることも可能です。
照明計画はお家づくりにおいてかなり重要になりますので、是非エムズホームにお任せください\(^o^)/

PageTop